
ソフトのアップデートで日本語になってしまった1Password (Mac)の表示言語を英語に戻す方法が分かったのでご紹介。はじめから英語だったので、どうしても日本語だと違和感がありました。環境設定でできないのが不思議ですが、表示言語の設定には2つ方法があって
- Terminalからコマンドで変更する方法
- Language Switcherというユーティリティアプリを使う方法
それだけのためにアプリケーションをインストールするのがいやだったので、僕は1つ目の方法で設定しました。僕の環境 (Version 3.4.4 build 30767)では問題なく設定できました。実行される際は、念のため自己責任で。。。 m(_ _)m
1Passwordが開いていたら閉じます。そして、Terminalを開いて以下のコマンドを実行します:
defaults write ws.agile.1Password AppleLanguages -array 'en'
日本語に戻すときは、以下のコマンドで戻ります:
defaults write ws.agile.1Password AppleLanguages -array 'ja'
2010年11月10日に公開され、2017年11月23日に更新された記事です。
About the author

「明日のウェブ制作に役立つアイディア」をテーマにこのブログを書いています。アメリカの大学を卒業後、ボストン近郊のウェブ制作会社に勤務。帰国後、東京のウェブ制作会社に勤務した後、ウェブ担当者として日英バイリンガルのサイト運営に携わる。詳しくはこちら。
ウェブ制作・ディレクション、ビデオを含むコンテンツ制作のお手伝い、執筆・翻訳のご依頼など、お気軽にご相談ください。いずれも日本語と英語で対応可能です。まずは、Mastodon @rriver@vivaldi.net 、Twitter @rriver 、またはFacebook までご連絡ください。